コンテンツへスキップ

山本翔太 作曲家 編曲家 | Shota Yamamoto Composer Arranger

  • Home
  • About
  • Works
  • CDs & Recordings
  • Audio & Movie
  • Scores
  • Contact
  • Lesson
  • Blog
  • さとのうた

月別: 2015年11月

ボールルームダンスの譜面が出版されました!

2015年11月30日 shotayamamoto 音楽

譜面が出版されました! 各地のダンスステージでの演奏のほか、先日のライブスポットアローでのライブでは満員御礼、大好評を得た11ピースビッグバンド、白石美徳ボールルームオーケストラ! その白石バンドの為に書き下ろしたアレン[…]

もっと読む

名古屋リハーサルジャズオーケストラin岐阜柳ケ瀬

2015年11月25日 shotayamamoto 名古屋リハバン, 音楽

寒くなってきましたね。食欲の秋なのでひねくれ者の山本は「孤独のグルメ」観ながら半断食をしていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 来月12月の26日に、名古屋リハーサルジャズオーケストラの3度目のライブがあります。今[…]

もっと読む

さとのうた「ちいさい秋みつけた」今回は硬派にぃ(๑•∀•)

2015年11月18日 shotayamamoto さとのうた, 音楽

さとのうた第7弾!秋も深まる(ていうかもう冬?)11月はこの曲、「小さい秋みつけた」です! ただただ楽しいだけではないこの曲、ちょっと好みが分かれるかもしれませんが、僕の中では童謡ベスト3に確実に入ってくるくらい大好きな[…]

もっと読む

京都コンポNEW ALBUM「Today’s Line up」発売!

2015年11月12日 shotayamamoto 京都コンポ, 音楽

僕がレジデンスコンポーザーをさせていただいている京都コンポーザーズジャズオーケストラの新しいアルバム「Today’s Line up」が11月8日の東京TUCライブと同時に発売されました! このアルバムの目玉[…]

もっと読む

さとのうた「夕焼け小焼け」アフリカンバージョン

2015年11月6日 shotayamamoto さとのうた, 音楽

ブログ書くのが遅れてもう11月になってしまいましたが、粟田麻利子×山本翔太プロジェクト「さとのうた」今回の新作は「夕焼け小焼け」、ついついおどりだしたくなるようなアフリカンバージョンです! 今月はどの曲にしようかなーとい[…]

もっと読む

最近の投稿

  • さとのうた2018年10月「君をのせて」
  • さとのうた2018年9月「真赤な太陽」
  • さとのうた2018年8月「ハナミズキ」
  • さとのうた2018年6月「あめふり」
  • さとのうた2018年5月「ルージュの伝言」

アーカイブ

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月

カテゴリー

  • Finale (1)
  • Mac (1)
  • さとのうた (42)
  • ライブ告知 (2)
  • 京都コンポ (9)
  • 名古屋リハバン (5)
  • 音楽 (60)

Facebook     Youtube     Instagram     Twitter

© 2015~ Shota Yamamoto | Powered by WordPress and Poseidon.
音楽雑誌 "BRASStribe" Review

関西を拠点に活躍するトロンボーン奏者、谷口知巳(たにぐち・ともみ)氏率いる「京都コンポーザーズ・ジャズ・オーケストラ」(以下KCJO)。その名の通り、作曲家(李祥太、山本翔太、蒼樹れい子、粟田麻利子の各氏)をメンバーにしているユニークな活動で、今もっとも注目を浴びているビッグバンドだ。いわゆるレジデンスコンポーザー(座付作曲家)というのは、古のクラシック業界(といっても、モーツァルトなんかが出るよりずっと前のお話)の風習だったが、平成日本ジャズでもその風習が復活したのは欣快至極。東の「東京ブラスアートオーケストラ」あれば西のKCJOというところか。そのKCJOのアルバム、実に素敵です。この手のオリジナル作品集って出来不出来が多いうえに、作曲家ってどうも難しい事考えている人が多いらしく(失礼)正直面白くない、というかムツカシーと感じる作品が多いのだけど、本作は最初から最後まで聴きやすく、またヴァラエティに富んでいる。藤井美智、横尾昌二郎、そして最近リーダーアルバムを出して気を吐いているユンファソンの各紙が居並ぶKCJO喇叭軍団は痛快無比。オリジナル作では《Dreamin’ On A Carousel》が面白かった(このジャズワルツのテイストは吹奏楽にリアレンジしてもお洒落かも?)が、よく知られた《オール・ザ・シングス・ユーアー》(編曲:山本翔太)は原曲のメロディだけを残してその他を「換骨奪胎」(もちろん良い意味で)した意欲作。無伴奏アドリブも大人な味わいで超かっこいいっす、リーダー。

音楽冊子 "徹底!アマチュアイズムBIG BAND!" Review

「オリジナルにこだわったパステルカラーのサウンドは京都から」
関西を中心に活動している谷口知巳氏率いる京都コンポーザーズオーケストラに3作目となるCDがリリースされました。その名の通り、このバンドには新進の作編曲家が複数在籍しているのが特徴で、オリジナリティとクオリティを保っています。楽曲もバラエティに富み、コンポーザーの個性を聴き比べるてみるのも楽しいかも。全体を通して感じる透明感、あるいは清涼感はCDジャケットのパステルカラーそのまま。谷口氏のディレクションによるところなのでしょう。昨年は数度にわたって関東でも積極的な公演活動を行い、高い評価を得ました。まさに関西から日本を代表するビッグバンドとして、更なる飛躍を期待します。(TSUN)

音楽雑誌 "Jazz Life" Review

「創意工夫に富んだ作編曲と個性的なソロの競演が光る」
2006年、谷口知巳をリーダーに関西の精鋭を集めて結成されたオケ。通算3枚目となる本作は、メンバーによる創意工夫に富んだ作編曲を個性的なソロの競演が光る。スティーブ・ライヒ的解釈を取り入れたBlue reflectionではトロンボーンとテナーのフリー・インプロもあり、Sweet Georgia Brownを基としたBitter and sweetは強烈にスウィング。色彩豊かな編曲のSkylarkでは、アルトの横山をフィーチャーする。コニッツととマーシュの共演を思わせるLee’s dreamや、北欧の海の情景を描いたメロディックなLongshipと続き、マンシーニの名曲は5/4で楽しませる。ラストはドラマチックなバラッドと、オケの成長と現在の充実ぶりをうかがわせる作品だ。(後藤誠)

1さい (Song list)

1. どこかで春が
2. 春の小川
3. かえるの合唱
4. ピクニック
5. 浜辺の歌
6. 荒城の月
7. 夕焼け小焼け
8. ちいさい秋みつけた
9. あわてんぼうのサンタクロース
10. 北風小僧の寒太郎
11. うれしいひなまつり
12. ふるさと
13. 思い出のアルバム

 

Vocal,Chorus 粟田麻利子
Violin 加知優磨
Guitar 三ツ村洋平
Alto Sax,Flute 井上泰久
Chorus 合唱団 We Are ONe
Other ins.,Chorus,Programming 山本翔太

 

Produced by さとのうた

 

Arranging, Mixing, Mastering, Illustrations by Shota Yamamoto
Art directed by Shota Yamamoto, Asuka Kato

オトノフラワー (Song list)

1. Je Te Veux / Erik Satie, Robert Hess
2. Close To You / Burt Bacharach, Hal David
3. Caramel Flavored / Shota Yamamoto
4. S.Y.G. / Shota Yamamoto
5. はじめてのチュウ / 実川俊晴
小品小集:森でひろった言葉たち / Shota Yamamoto
6. 残り香
7. こけ
8. 木霊
9. みち
10. Epilogue
All tracks arranged by Shota Yamamoto

 

Vocal 高木千晶
Alto Sax 澤太輔
Piano 尾崎奈未
Bass,Piano#10,Comp.,Arr. 山本翔太
Guitar#3,5 雨情
Trombone#3 餌取雄一郎
Chorus#4 美口啓子 小針俊哉
Trumpets#5 塩野谷圭一 長谷川真由 吉沢翔平 野々辺愛美
Trombone#5 金岩ゆかり
Cover art 加藤明日香 Cocolate

寝ても覚めても (Song list)

1. Raindrops Keep Fallin’ on My Head / H.David, B.Bacharach / Arr. 雨情
2. 君にさよなら / ゆらぎ / Arr. ゆらぎ, 山本翔太
3. 春 / 雨情
4. キャラメルフレーバー / 山本翔太
5. This Time I’ll Be Sweeter / G.Patrick, G.Gwen / Arr. 山本翔太
6. サマーナイトパーティ / ひがあかり / Arr. 雨情
7. ファッションモンスター / 中田ヤスタカ / Arr. 山本翔太
8. 暗闇の中で / 雨情

 

Vocals, Guitar(#6) ひがあかり
Guitar, Flat Mandolin, Bass(#6) 雨情
Piano huskywolf
Bass 堤拓也

 

Trumpet 野々垣綾乃
Trombones 餌取雄一郎
Alto Sax 澤太輔
Tenor Sax 佐藤祐紀
Violins 奈倉翔, 川又瑞代
Accordion 福人

Today's Line up (Song list)

1. Line up / Lennie Tristano / arr. Shota Yamamoto
2. Be-bop / Dizzy Gillespie / arr. Scott Cowan
3. Clapham common / Howard Cespedes
4. My funny Valentine / Rechard Rodgers / arr. Shota Yamamoto
5. Chocolate avenue / Shota Yamamoto
6. Luminous / Shota Yamamoto
7. Entropy / Scott Free
8. Do you know what it means to miss New Orleans / Louis Alter / arr. Shota Yamamoto
9. Boheir in wonderland / Reiko Aoki

 

Leader,Trombone 谷口知巳
Trumpets ユンファソン 横尾昌二郎 高田将利 岩本敦 大泊久江 志賀安希久
Trombones 吉岡明美 清水百合子 堤健太郎 磯野展輝 餌取雄一郎 菅山光城 服部陽介
Saxes 横山未希 鈴江愛里 柏谷淳 (Alto), 篠崎雅史 當村邦明 佐藤祐紀 (Tenor), 高居裕香 平松太郎 (Bari)
Flute 松井優樹
Piano 石田ヒロキ
Bass 芝田奨
Drums 伊波大輔 木曽稔之
Composer,Arranger 山本翔太, 青樹れい子, Scott Cowan, Scott Free, Howard Cespedes
Engineer 春日峰夫
Tuner 鈴木優子

Rock you (Song list)

1. Star Eyes / Gene DePaul /Shota Yamamoto
2. Reflection / Scott Cowan
3. Kary’s Trance / Lee Konitz /Shota Yamamoto
4. Body and Soul / Jonny Green / Shota Yamamoto
5. Friendship Oak / Scott Free
6. La Fete / Reiko Aoki
7. Ancient Incense / Shota Yamamoto
8. Isn’t / Hiroki Ishida / Shota Yamamoto

 

Leader,Trombone 谷口知巳
Saxes 大西丈 鈴江愛理 相澤伸介 
篠崎雅史 當村邦明 山内健史
 平松太郎
Flute/Piccolo 松井優樹
Trumpets ユンファソン 横尾昌二郎 
岩本敦 高田将利 
大泊久江 志賀安希久
 本川航 小倉直也
Trombones 吉岡明美 堤健太郎 
服部陽介 餌取雄一郎 
鈴木隆司
Guitar 森田利久
Piano 石田ヒロキ 亀井祐里
Bass 芝田奨 田中真登 河合鉄平
Drums 伊波大輔 木曽稔之
Composer,Arranger 山本翔太 李祥太 青樹れい子 Scott Cowan, Scott Free
Recording Engineer 春日峰夫
Tuner 鈴木優子

 

AWARDS「Ancient Incense」が American Songwriting Awards 2017 及び Hollywood Songwriting Contest 2016 で最優秀ジャズ賞を受賞しました!

Cross Culture (Song list)

1. A Simple Pleasure / Shota Lee
2. Undersea Exploration / Shota Lee
3. Tender Offer / Shota Lee
4. All The Things You Are / Jerome Kern, Shota Yamamoto
5. Preparation / Shota Yamamoto
6. Morning Mist / Mariko Awada, Shota Yamamoto
7. Dreaming On A Carousel / Reiko Aoki

 

Leader,Trombone 谷口知巳
Saxes 浅井良将 横山未希 大久保雄一郎 井上弘道 篠崎雅史 當村邦明 高居裕香
Trumpets ユンファソン 横尾昌二郎 藤井美智 西川順子 岩本敦
Trombones 吉岡明美 清水百合子 菅山光城
Piano 笹井真紀子 加納新吾
Bass 芝田奨
Drums 斎藤洋平
Composer,Arranger 李祥太 山本翔太 青樹れい子 粟田麻利子
Engineer 塩崎光雄

 

音楽雑誌 “BRASStribe” レビュー
関西を拠点に活躍するトロンボーン奏者、谷口知巳(たにぐち・ともみ)氏率いる「京都コンポーザーズ・ジャズ・オーケストラ」(以下KCJO)。その名の通り、作曲家(李祥太、山本翔太、蒼樹れい子、粟田麻利子の各氏)をメンバーにしているユニークな活動で、今もっとも注目を浴びているビッグバンドだ。いわゆるレジデンスコンポーザー(座付作曲家)というのは、古のクラシック業界(といっても、モーツァルトなんかが出るよりずっと前のお話)の風習だったが、平成日本ジャズでもその風習が復活したのは欣快至極。東の「東京ブラスアートオーケストラ」あれば西のKCJOというところか。そのKCJOのアルバム、実に素敵です。この手のオリジナル作品集って出来不出来が多いうえに、作曲家ってどうも難しい事考えている人が多いらしく(失礼)正直面白くない、というかムツカシーと感じる作品が多いのだけど、本作は最初から最後まで聴きやすく、またヴァラエティに富んでいる。藤井美智、横尾昌二郎、そして最近リーダーアルバムを出して気を吐いているユンファソンの各紙が居並ぶKCJO喇叭軍団は痛快無比。オリジナル作では《Dreamin’ On A Carousel》が面白かった(このジャズワルツのテイストは吹奏楽にリアレンジしてもお洒落かも?)が、よく知られた《オール・ザ・シングス・ユーアー》(編曲:山本翔太)は原曲のメロディだけを残してその他を「換骨奪胎」(もちろん良い意味で)した意欲作。無伴奏アドリブも大人な味わいで超かっこいいっす、リーダー。

Anatomy of a band (Song list)

1. Blue reflection / Shota Yamamoto
2. Bitter and sweet / Shota Lee
3. Skylark / Hoagy Carmichael / Shota Yamamoto
4. Lee’s dream / Fred Harsch / Shota Lee
5. Longship / Shota Yamamoto
6. Moon river / Henry Mancini / Shota Lee
7. Marmaid the navigator / Reiko Aoki
8. S.Y.G. / Shota Yamamoto

 

Leader,Trombone 谷口知巳
Saxes 浅井良将 横山未希 柏谷淳 鈴江愛里 井上弘道 篠崎雅史 當村邦明 高居裕香
Trumpets ユンファソン 横尾昌二郎 高田将利 岩本敦
Trombones 吉岡明美 清水百合子 菅山光城 堤健太郎 服部洋介
Piano 笹井真紀子 関谷友加里 李祥太
Bass 芝田奨
Drums 斎藤洋平 伊波大輔
Composer,Arranger 山本翔太 李祥太 青樹れい子
Engineer 西田英昭

 

AWARDS「Blue Reflection」が International Songwriting Competition 2016 で Honorable Mention を獲得

 

音楽雑誌 “Jazz Life” レビュー
「創意工夫に富んだ作編曲と個性的なソロの競演が光る」
2006年、谷口知巳をリーダーに関西の精鋭を集めて結成されたオケ。通算3枚目となる本作は、メンバーによる創意工夫に富んだ作編曲を個性的なソロの競演が光る。スティーブ・ライヒ的解釈を取り入れたBlue reflectionではトロンボーンとテナーのフリー・インプロもあり、Sweet Georgia Brownを基としたBitter and sweetは強烈にスウィング。色彩豊かな編曲のSkylarkでは、アルトの横山をフィーチャーする。コニッツととマーシュの共演を思わせるLee’s dreamや、北欧の海の情景を描いたメロディックなLongshipと続き、マンシーニの名曲は5/4で楽しませる。ラストはドラマチックなバラッドと、オケの成長と現在の充実ぶりをうかがわせる作品だ。(後藤誠)

 

“徹底!アマチュアイズムBIG BAND!” レビュー
「オリジナルにこだわったパステルカラーのサウンドは京都から」
関西を中心に活動している谷口知巳氏率いる京都コンポーザーズオーケストラに3作目となるCDがリリースされました。その名の通り、このバンドには新進の作編曲家が複数在籍しているのが特徴で、オリジナリティとクオリティを保っています。楽曲もバラエティに富み、コンポーザーの個性を聴き比べるてみるのも楽しいかも。全体を通して感じる透明感、あるいは清涼感はCDジャケットのパステルカラーそのまま。谷口氏のディレクションによるところなのでしょう。昨年は数度にわたって関東でも積極的な公演活動を行い、高い評価を得ました。まさに関西から日本を代表するビッグバンドとして、更なる飛躍を期待します。(TSUN)

marciful rain (Song list)

1. On The Street Where You Live 君の住む街 (Quickstep)
2. Sabor A Mi (Rumba)
3. I Could Have Danced All Night 踊り明かそう (Cha Cha)
4. Moon River (Waltz)
5. La Cumparsita (Tango)
6. All Of Me (Slow Foxtrot)
7. Sway (Cha Cha)
8. Hit The Road Jack (Slow Foxtrot)
9. Brazil (Aquarela do Brasil) (Samba)
10. Historia de Un Amor ある恋の物語 (Rumba)
11. Quizas Quizas Quizas (Cha Cha)
12. I Will Wait For You シェルブールの雨傘 (Slow Foxtrot)
13. It Could Happen To You (Quickstep)
14. King Of The Road (Slow Foxtrot)
15. Blue Tango (Tango)
16. The Last Waltz (Waltz)

 

All tracks arranged by Shota Yamamoto

 

Leader,Drums 白石美徳
Saxes 浅井良将 鈴江愛理 當村邦明 柏谷淳
Trumpets ユン・ファソン 横尾昌二郎 岩本敦
Trombone 谷口知巳
Piano 石田ひろき
Bass 芝田奨
Arranger 山本翔太

 

INFO marciful rain収録曲が17人フルビッグバンド編成にリアレンジされ、ベル・ミュージック・プレスより出版されました!
Blog ボールルームダンスの譜面が出版されました!第1弾6曲

One of those days (Song list)

1. Minority
2. Strollin’
3. Up Jumped Spring
4. I’m a Fool to Want You
5. Anthropology
6. Money in the Pocket
7. Just One of Those Things
8. Night and Day

 

All tracks arranged by Shota Yamamoto

 

Featured Alto Sax 河田健
Leader, Trombone 谷口知巳
Saxes 大西丈 鈴江愛理 篠崎雅史 當村邦明 山内健史 平松太郎
Trumpets ユンファソン 横尾昌二郎 岩本敦 高田将利 大泊久江 志賀安希久 本川航 小倉直也
Trombones 吉岡明美 堤健太郎 服部陽介  餌取雄一郎 鈴木隆司
Piano 石田ヒロキ
Bass 芝田奨
Drums 伊波大輔